最優秀賞(農林水産大臣賞)
株式会社 西粟倉・森の学校 欲しい暮らしを自分でつくる人のために、材木のダイレクトマーケティングにより新たな市場開拓をする取組。材木規格の再定義やわかりやすい木材等級、購入者自身が手を加える半完成品のプロダクトや内装やインテリアをつくるノウハウのオープン化など、消費者視点での製品開発、木材購入ができる仕組みを構築した。森を育てた人と暮らしをつくる人を繋げてワクワクする「森と暮らしの未来」を目指す。 |
優秀賞(林野庁長官賞)
ららぽーと海老名キッズプレイエリア「ウッドキューブ」 大建工業株式会社、NPO法人日本グッド・トイ委員会 東京おもちゃ美術館、パワープレイス株式会社、三井不動産株式会社 親子が一緒に遊び、国産材の良さを実感できるキッズプレイエリア。ユニット化された家具型木質空間で、創造を育む木のおもちゃや造形パネルも設置。木の良さを身近に感じ、心地よく過ごせる環境を提供している。 |
|
ナイス株式会社 メーカー、流通、住宅施工、住宅関連の事業者、自治体が参画し、木を活用した住まいづくりの提案、耐震性や省エネ性、健康性に優れた最新の家づくりなどを一般ユーザーやプロユーザーに幅広く情報発信。 |
|
株式会社LIXIL 流通木材で構成した開口ユニット毎に構造解析し、開口部を耐力壁とする在来木造住宅を一般ビルダーで提供可能とするシステム。窓を通して快適で明るく、風や太陽の光に満ちた空間の在来木造住宅を実現する。 |
|
九州旅客鉄道株式会社 乗客の地域の方に愛され、地域の魅力を発信するクオリティ高い列車。車内は木材をふんだんに使用し、クラシカルな雰囲気を感じられる空間、組子の雪見障子を使用した個性的な個室空間となっている。 |
|
アベマキ学校机プロジェクト 岐阜県立森林文化アカデミー、美濃加茂市、可茂森林組合、美濃加茂市立山之上小学校、株式会社丸七ヒダ川ウッド、岐阜県森林研究所 地元の小学生が地域のアベマキをさまざまな体験で学び、学校机の天板を制作。出来上がった天板は翌年入学してくる新一年生に贈られる。里山の整備と地域材の循環、そして子どもたちの地域の自然に対する心を育む |
|
特定非営利活動法人日本グッド・トイ委員会 「ファーストトイは地産地消の木のおもちゃから」を合言葉に、地域材を子育て支援に活用する取組。自治体で赤ちゃんが誕生したら、土地の木材を活用し、土地の職人が木製玩具を制作し、プレゼントする。 |
|
積水ハウス株式会社 木造住宅『シャーウッド』において、柱と梁を100%国産材化した商品。顧客の住まいに近い地域ブランド材を使用し、住まいへの愛着や地域材への関心を増すことを狙いとする。国産材の魅力を語れる体制も整備。 |
|
株式会社キシル ユーザーの要望や情報をもとに、地元林業家や製材・加工業者と積極的に連携した六次産業化の取組。「売り先が決まっている」強みから、販売計画から伐採や製材、製造を進め、消費者のニーズを即座に反映できる。 |
|
公益財団法人 木材・合板博物館 RC/S造建築物の内装木質化の「防耐火規制」の諸規定をわかりやすいマニュアルにした。インテリアデザイナーや建築士による、センスあるデザインの中で木という素材は主張されるべきと考え、需要増加に繋げる取組。 |
奨励賞(審査委員長賞)
m-di空間デザイン、社会福祉法人清菱会、株式会社設計工房α、株式会社スタジオゲンクマガイ、株式会社和晃建装 床や壁・家具に多種・地域の材を使用することで、「家族のような材を使う」「木にも個性がある」ことを伝える保育園のデザイン。 |
|
内外薬品株式会社、志水木材産業株式会社、長野県 ケロリン桶を木製化することで、木が使われなくなってきた事を人々が認識し、ぬくもりを感じるとともに、木材使用の回帰を促す。 |
|
株式会社内田洋行、鹿沼WOOD INFILL 有限責任事業組合、パワープレイス株式会社、日本全国スギダラケ倶楽部、テラダデザイン一級建築士事務所 木のフレームを屋内に設置し、空間木質化、設備やインテリアの取り入れを実現。柱の本数や長さで様々な空間に柔軟に対応する。 |
|
ポラス株式会社 「木の家」によるアイデアの募集、商品化を通じ、学生の自由な発想を実現する機会を設け、木造建築や住宅に対する理解を深める。 |
|
株式会社熊野古道おわせ 感謝の言葉を書いたメッセージウッドを温浴施設の浴槽に浮かべるイベント。敬老の日では50~100店舗で1~2万人が参加する。 |
|
ブナコ株式会社 巻きの技術によって、スタイリッシュなデザインとブナの木肌が持つ柔らかな風合い、手触りが調和した眺めて楽しめるランプ。 |
|
人間の快適性に及ぼす木材の触覚、視覚及び嗅覚刺激の効果の解明 国立研究開発法人森林総合研究所、京都大学生物材料設計分野 木材による視覚、嗅覚、触覚刺激が人間に与える影響の評価手法を確立し、「木材の良さ」につながるデータの蓄積を進める研究。 |
|
国産木材エレキギターの木質形成と音響特性の分析研究 一般社団法人創造再生研究所、株式会社MATSUIギター工房、天竜T.S. ドライシステム協同組合、京都大学農学部森林科学学科 「人々の心に資する木材利用」として制作と研究・分析を行なう。木質形成並びに音響特性分析で新しい音色づくりに成功。 |
|
Zero Energy Timber House(ZETH) 金子建築工業株式会社、協同組合 東濃地域木材流通センター(通称 木Keypoint(キーポイント)) 土塗り壁高断熱住宅の躰体をベースに太陽光発電等を搭載したプラス・エネルギー木造住宅。真壁仕上げでヒノキの需要拡大に貢献。 |
|
「京銀ふれあいの森」等の地域産材を使用した、銀行店舗内装木質化工事 株式会社京都銀行 森林保全活動を実施する森で、行員が伐採~搬出を行ったヒノキ間伐材を銀行各店舗の内装材として使用する、「地産地消」の取組。 |
|
株式会社北海道ポットラック、株式会社パワープレイス、北海道上川総合振興局、旭川市、旭川信用金庫、CONITUREプロジェクトメンバー 未利用だったトドマツを使った、地域イベント等で展開する屋台プロジェクト。組立式4WAY、美しいデザインが特徴。 |
|
やまなし水源地ブランド推進協議会、早川町、丹波山村、道志村、公益財団法人オイスカ、特定非営利活動法人木netやまなし、特定非営利活動法人道志・森づくりネットワーク、山梨県工業技術センター、株式会社イトーキ、シナプテック株式会社 水源地である山間地と都市部の産官民が集い、川上から川下まで一貫した協働体制を構築し、都市のニーズに沿う木材製品を開発。 |
|
株式会社明天、ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン、石原木工所、丸祐製作所、吉田漆工房、塗師一富 視覚障がい者と職人のコラボレーションによって、森林資源の良さを伝えつつ、肌触りや口当たり、優しいかたちを追求した商品。 |
|
SMALL WOOD TOKYO 床に敷くだけで無垢の木空間にリフォームできる製品。賃貸の原状復帰も簡単。東京の森と林業に対するアクションを提供する事業。 |
|
木の内装と間接照明を組み合わせた寝室環境による睡眠の質改善効果と疲労軽減効果 住友林業株式会社 木の光学的特長を活かし、間接照明との組み合わせで、睡眠の質を改善し疲労を軽減させる機能性を有することが示唆された。 |
|
株式会社日建設計、熊本空港ビルディング株式会社、大成建設株式会社、一般社団法人熊本県木材協会連合会、株式会社ウッディーファーム 熊本産地を内装に使い、木の暖かみに触れ香りを感じ、五感に働きかける。地方性豊かで旅客の記憶に残る空港旅客ターミナル。 |
|
歌一洋「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会 四国八十八ヶ所の遍路文化の再認識を目的に、横架材による空間構成・構法でつくられた簡易休憩所群。景観づくりにも寄与する。 |
|
KOMA.co.,ltd 快適性、耐久性、軽量化など求められる機能を最大限に引き出すため、最小限の木材と肉厚で構成された究極のダイニングチェア |
|
株式会社Labo 国産の12樹種を謂れや特徴、季節感に応じて、誕生月毎に設定、木の持つ優しさや温もり、木の文化が、心に残るように提案した。 |
|
NPO法人 五新線再生推進会議 木質材料に親しみ、有用性を理解してもらうため、木レールを述べ2km旧鉄道跡に敷設し、手持ちのミニ列車を走らせる取組。 |
|
Atelier KISHISHITA+Man*go design、日本圧着端子製造株式会社、鹿島建設株式会社 関西支店、越井木材工業株式会社 国産材による快適な執務空間を形成しつつ、素材感や色調の変化を通して「動的な建築」を表現した都市部オフィスのプロジェクト。 |
|
株式会社竹中工務店、株式会社乃村工藝社、公益財団法人竹中大工道具館 大工道具の展示や木の文化、ものづくりを伝える。鉄と木のハイブリッド多目的ホール等、随所に伝統的・現代的技術の粋を集めた。 |
|
一般財団法人 セブン-イレブン記念財団、株式会社 セブン&アイ ホールディングス 全国での森づくり活動、自社開発の環境配慮型商品など、「入り口から出口まで」を考え、森の成長と木材の循環を推進する社会活動。 |
|
飛島建設株式会社、兼松日産農林株式会社、昭和マテリアル株式会社 地中に森をつくり炭素貯蔵する、丸太による液状化対策と地球温暖化緩和策、地域材使用による地域活性化を満たす世界初の工法。 |